13708326751

  • 首页
  • 关于我们
  • 课程设置
  • 日本留学
  • 日本旅游
  • 学习资讯
  • 日本文化
  • 在线留言
  • 联系我们
  • 分类列表
    新闻分类
    ​「いる」和「ある」的用法

    「いる」和「ある」是表示存在的动词。

    「いる」は自ら意志をもって動くものの存在を示し、「ある」は自ら動かないものの存在を示しますので、動物は「いる」、植物は「ある」です。

    「駅前にタクシーいるかな?」のように、まれにモノにも「いる」を使うことがありますが、これは「タクシー運転手がいて、その人の意志で駅前に存在している」という前提があるからでしょう。

    また、硬い表現や古い文章では「人がある」という言い方も見られます。

    重庆日语培训.jpg

    首先从结论上来讲就是:

        1、いる前跟有生命的物体。

        2、ある前跟无生命的东西,和不能移动的物体如植物。

    例子:ここに猫がいます。私は教室にいます。

    以上例子分别有人和动物猫,二者均是有生命的具有自主意识的生命体,所以要用いる来表示。


    例子:机に本があります。植物園に花がたくさんあります。

    以上例子分别有书和花,书是无生命的更不会自主移动,所以用ある。花是植物,有生命,但是不能自主移动所以也要用あります。


    分享到